top of page

NEWS

「マインドフルネスに基づくプログラムの科学」オンデマンドプログラムのお知らせ

  • 2024年6月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年8月14日

 ジャパン・マインドフルネス・コラボラティブ(JMC)*は、ブラウン大学マインドフルネスセンター長のEric Loucks PhDを招き、2023年9月から11月にかけて、全8回の「マインドフルネスに基づくプログラムの科学」のオンラインコースを開催いたしました。


このたび、このコースをより広く活用していただけるよう、昨年のプログラムにご参加のかなわなかった皆さまを対象に、日本マインドフルネス学会の後援を得て、オンデマンドプログラムを提供させていただくことと致しました。概要は以下の通りです。昨年のプログラムの内容については、こちらからEricさんご本人の紹介もご覧ください。


 今回のオンデマンドプログラムでは、昨年のプログラムと異なり、毎週のオンラインの検討会はありませんが、概説のビデオ及び資料を参考にしていただくことで、各分野の主要なエビデンスを総括的に学ぶことができます。皆さまの受講を心よりお待ちしております。


なお、お問い合わせは edu@mbsrjapan.com(MBSR研究会)あるいは、info@tokyo-mindfulness-center.jp (東京マインドフルネスセンター)までお送りください。


                     ジャパン・マインドフルネス・コラボラティブ


内容:

  • 各セミナーのテーマについての字幕付き解説ビデオ(約30-40分)へのリンクの提供(9月30日までの期間限定)

  • 各セミナーのスライド別、文字起こしの提供

  • 各セミナーで引用されている主要文献(公開ドメインにあるもの)を集めたフォルダへのリンクの提供


各セミナーのテーマ:

  • セミナー1:科学的なアプローチの基礎

  • セミナー2:ストレスに対する効果・不安に対する効果

  • セミナー3:うつに対する効果・疼痛に対する効果

  • セミナー4:血圧に対する効果・効果に影響を与える要因

  • セミナー5:有害事象

  • セミナー6:作用機序に関する理論とエビデンス

  • セミナー7:特定の疾患・対象へのアダプテーション(適合)

  • セミナー8:まとめ・継続的な学び


受講料:

  • 2万円


お申込み(8月10日締め切り)

 

* ジャパン・マインドフルネス・コラボラティブ(JMC)は、MBSR研究会、東京マインドフルネスセンター、麻布ウェルネスで構成され、グローバル・マインドフルネス・コラボラティブ(GMC)に所属しています。https://globalmindfulnesscollaborative.org/ja/



 
 

最新記事

すべて表示
ジャパンマインドフルネス・コラボラティブ(JMC)は、ブラウン大学マインドフルネスセンター長、Eric Loucks PhDによる、2.5時間のリトリートを開催いたします。

本年2月に大阪大学で開催され、好評だった招請講演の拡大版です。 呼吸のマインドフルネスに関する経典(the Ānāpānsati Sutta)の16のプラクティスを実習します。 Ericさんは、この16のプラクティスについて以下のように述べています。...

 
 
MBSR研究会より夏までのプログラムについてのお知らせ

皆さま 桜前線もついに北海道まで北上したとのことですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 このたび、夏までに予定しているプログラムの概要を以下にご案内いたします。いずれかのプログラムや、毎月のコミュニティプログラムにてお目にかかれますことを楽しみにしております。...

 
 
2025年Teach .breathe コース:募集を開始しました

Teach .breathe とは Teach .breathe (ドットブリーズ)は、9~14歳を対象としたマインドフルネスコースである .breatheを教えるための1日のトレーニングプログラムです。   .breatheの詳細については、 こちら あるいは、...

 
 
bottom of page