
MBSR 研究会 MISSION
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)を開発した、ジョン・カバットジン博士(Jon Kabat-Zinn)は、マインドフルネスは、われわれ自身のみならず、その多寡は予測でないものの世界の癒しに意味のある役割を果たしてくれるかもしれないと言っています。
MBSR研究会のミッションは、海外のマインドフルネスプログラムを日本で実施し、エビデンスを集積、それに基づき適切な形でプログラムを広めウェルビーイングの向上に資することです。
Learn|学ぶ
2025
OCT
5
NOV
30
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)8週コース
マインドフルネスが広く世に知られる契機となったマサチューセッツ大学で開発されたプログラム。マサチューセッツ大学・ブラウン大学の公認講師資格を日本人で初めて取得した2人の講師が、年3回定期的に実施し、2016年以来既に800人以上の方が参加されています。毎週の無料のプラクティスに参加を希望される方は、こちらをクリックください。
お申込みはこちらから。※2026年春のプログラムは3月1日-4月26日開催です。
2026
MAR
2
MAR
29
サイレントリトリート
マインドフルネスの実践を深める目的で、Bob Stahl博士を招請開催します。Bob Stahl, PhDはジョン・カバット・ジンが創設したマサチューセッツ大学マインドフルネスセンターでMBSRのシニア・ティーチャーとして活躍され、現在はブラウン大学マインドフルネス・センターでMBSR講師養成プログラムの指導者もしておられます。
※詳細はこちらをご覧ください。2026年は前半を3月20日(金:祝日)・21日(土)・22日(日)、後半を3月28日(土)・3月29日(日)に開催いたします。募集は2026年1月末を予定しています。
2025
DEC
13
DEC
14
マインドフルネスに基づくプログラムの科学
私たちは、マインドフルネスに基づくプログラム(Mindfulness Based Program)の基礎は、定期的なプラクティスと科学的なエビデンスの学習により作られると考えています。前者を深めるために、毎年ブラウン大学の講師であるBob Stahl PhDのリトリートを実施して来ました。後者の学びを深めるために、2023年から“マインドフルネスに基づくプログラムの科学”を実施しています。
※2025年はマインドフルネスのプラクティスを体験しつつ、科学的なエビデンスを学ぶというユニークなリトリートです。12月13日・14日の午前8時から12時に開催します。詳細は9月中旬にお知らせいたします。

.b(ドットビー)プログラム
.b(ドットビーと発音します)は、英国で創られた、中高生用の10週間のマインドフルネスプログラムです。
Teach|教える
2026
FEB
23
MAY
4
MBSR Essentials(旧称Foundations)
MBSR指導者トレーニングレベル1の最初のステップです。
※2026年春のプログラムは2月末から、初夏のプログラム5月末からです。募集は12月中旬から開始予定です。詳細はこちらをご覧ください。
2026
JAN
9
FEB
22
MBSR IPT(旧称TAI)
MBSR指導者トレーニングの第2のステップです。Intensive Practice and Teaching (IPT)(旧称Teacher Advancement Intensive(TAI)を修了すれば、MBSR8週コースを教え始めることができます。
※IPTは年1回の開催で次回は2026年1月-2月の予定です(1月9日-11日、24・25日、2月7・8日、21・22日)。お申込みこちらから。
2025
AUG
9
AUG
17
Teach .b(ドットビー)プログラム
日本で初めて.bプログラム実施者養成プログラムを2021年8月に開催しました。 ご参加には、MBSR等の8週コースを前もって終了していることが必要です。
※2026年度も8月に予定しています。詳細はこちらをご覧ください。2026年5月より募集を開始いたします。
2025
JUN
28
Teach .breathe(ドットブリーズー)
Teach .breathe (ドットブリーズー)は、9~14歳を対象としたマインドフルネスコースである .breatheを教えるための1日のトレーニングプログラムです。2026年も6月ごろ開催予定です。2026年4月より募集を開始いたします。
※ .breatheの詳細については、こちらをご覧ください。